後ろ回し蹴りの覚え方


センスが問われる技がある。


後ろ回しなどは、その典型だろう。一目見て、どんなふうに体を使って
いるのかを理解できるかどうか。これが第一関門で、ここを合格しても
次のハードルが高い。すなわち理解した通りに体を動かせるかどうか。
さらに、その先は最初から流れるように蹴ることができるかどうか。


華麗に蹴るためには、基本的な筋力の強さや体、特に股関節の柔軟性な
ども求められる。このあたりに格闘家としてのセンスが出るのだろう。


ともかく子どもに教えるのにも難儀する技である。まず軸足で回ること
がよくわからない。回れたとしても後ろまわりではなく、前に回る子も
いる。ましてや蹴り足を高く上げるなどは至難の業だ。


これをどうやって教えるか。とりあえずばらしてしまえばいいのではな
いかと考えた。いきなり後ろ回し蹴りをするんじゃなくて、ファースト
ステップは後ろまわりから、である。


たとえば左前に構えているなら、左足を右足の前で横向きに置いて、置
いた左足を軸足として回る感覚を覚えさせる。これだって初めての子は
なかなかできない。とはいえ、とりあえずは左足一本で立って回ること
だけだから、何回かやってるうちにできるようになる。


その次は、回る時に右足を少し体から放すようにしてみる。すると遠心
力が効いてくるから、回りやすくなるはずだ。この動きの延長線上に蹴
りがあるのだから、ここまでの動きに慣れることができれば、あるいは
案外早く後ろ回し蹴りをマスターできるのではないかと。


早速、昨日の稽古でやってみた。で、反省点が一つ。とりあえずは回る
のを一方向に固定してあげた方が良さそうだ。回るだけの練習でも右回
りでやって、じゃ次は左回りねと続けると、頭が混乱するみたい。そりゃ
そうだよね。


もちろん右と左を均等に稽古するのは絶対に必要だと思う。でも、特に
回転系の技で右と左を一挙に教えるのは、案外難しいものだということ
もわかった。


加えて発見なのは、もしかしてこの分解して教える作戦は、他の技にも
使えるんじゃないだろうかということ。たとえば回し蹴りなんかに応用
が利きそうなので、折りをみて取り入れていこう。



本日の稽古: