イメージトレーニングの力


武道の本質は間合いにあり。


なんて言葉を確か『孤拳伝』で読んだ記憶がある。間合いを最もシビア
に考えるのが剣の世界だろう。真剣が届けば、そこで生死が決まってし
まうのだから。


間合いに対するシビアさについては、本来なら剣道につぐのが空手かも
しれない。なんといっても一撃必殺なんだから。が、それは武道空手の
場合の話、つまり顔面有り、急所ありを想定してのことだ。


いま教えてもらっている空手では、一応顔面攻撃は反則である。だから
組み手稽古のときも手技で顔面を故意に攻めることはない。だからとい
うわけではないのだが、どうしても顔面を守る意識が薄くなる。


でも、これでは、もしかしたら護身にもあまり役立たない恐れがある。
たとえば街中の喧嘩といえば、たいていがまずは顔面に殴り掛かってく
るはずだ。そんなときに「顔面は反則やんか」と思っても、一発もらっ
てしまえば後の祭りだ。


やはり、いつも顔面を意識した稽古をしなければと思った。というか、
そんなことは以前から塾長がずっと言い続けてきたことではあるのだが、
上段をもらうなんてのは、顔面ががら空きになっている証拠だ。もちろ
ん顔面を攻められて恐いのは、足技より手技である。手の方が足よりも
うんと機敏に動くのだから。


と考えていくと、未だに蹴りを上段にもらっているなんてのは論外なん
だよな。組み手のときの真剣さが足りない。上段への意識が弱い。ココ
を何とか改善したい。


まずはイメージトレーニングからやってみよう。





昨日の稽古:

惣角流浪 (集英社文庫)

惣角流浪 (集英社文庫)