新聞読むとバカになる?


新聞を一生懸命に読むとかなりの確率でバカになる(かも)


なんて大胆なことをいうと、また反発を食らうかもしれないのだけれど。そして自分自身が毎日、日経、日経産業に日経MJを取っていて、さらにはネットで毎朝「読売」と「朝日」のサイトをチェックしてもいるのだけれど。


どうも新聞を読んでいろんなことを「わかった」気になっていると、とんでもないしっぺ返しを食らうのではないかと思うようになってきた。なぜ、そんなことを思うようになってきたのか。


単に歳を取って物事を深く考えられなくなってきたからかもしれない。あるいは同じく歳のせいで妙に頑固になってきているのかもしれない。もしかしたら歳を重ねた故に少しは世の中のからくりがみえるようになってきたからかもしれない。


さすがに20年近く同じ新聞を毎日読み続けていると、そこに書かれていることは何となくわかるようになる。自分を基準に考えるなら、以前はよくわからなかったことが「わかるようになった」わけだから、それはめでたき進歩だと考えられなくもない。ところが、ここで視点をガラリと変えて、毎日私に新聞を読ませてきた(無理矢理読ませようと思っているわけじゃもちろんないだろうけれど)日経サイドからすると、20年もの時間をかけて実に巧みに私を日経的モノの考え方に洗脳してきたことになりはしないか。


わざわざ私が指摘するまでもなく、メディアにはそれぞれ依って立つ考え方がある。ものすごく極端でわかりやすい例で言えば、赤旗新聞は日本共産党の代弁者であり、公明新聞公明党(というか正確には創価学会というべきなのだろう)の考え方に基づいて編集構成されているはずだ。


よくいわれる「朝日」は左寄り、「読売」「サンケイ」は右寄りなんてステレオタイプないい方もあながち間違いではない。じゃ日経はどうなんだって話だけれど、ここは左とか右とかわかりやすいラベルをつけることはさすがに難しい。でも確かにいえるのは、日経は日経の考え方に基づいて記事が書かれていること。


それをわかるようになってきた、というのは日経的なものの見方が染み付いてしまったということに他ならないのではないか。もちろん、それが悪いということではない。日経的なる世界観を共有するのは結構なことだ。が、自分の考え方をすべて日経的視点に依拠してしまうことの楽さに慣れてしまうのは、どうかと思うわけだ。


「でも、日経にはこう書いてあったよ」とつい誰かに言ってしまってないだろうか。そういう物言いで他人に反論・説得するようになるのは、ちょっとリスキーだと思う。もちろん、それが全面的にダメだといっているわけではない。ただしである。日経の記事を全面的に是とする場合でも、最低限自分なりの検証というフィルターを通す必要があるのではないかと思う。


つまり「日経が主張していること」→「その根拠は?(=十分に正しいと思えるか)」→「根拠に基づいた論理の組み立ては?(ロジックに妙なところはないか)」ぐらいのことは一応、考えてみた方がよいのではないだろうか。実は、そんな読み方をすると「ほんまにそう?」とツッコミを入れたくなる記事が少なからずある。特に同じテーマについて日経のみならず、毎日、読売、朝日などが揃って社説を綴っている日はよい勉強になる。


主張と根拠は同じでも、論説の筋道は微妙に異なっている。そこで、なぜ異なるのかを考えることは、各紙のスタンスを知る絶好のチャンスである。あるいは同じトピック、たとえば今なら福田氏が総理となったらという仮定の下で各紙が社説を書くときに、外交、経済、内政のどこにフォーカスしてくるか。焦点の当て方は、そのまま各紙の関心事を反映しているわけだ。その差を考えてみることで各紙の違いを理解できるし、自分が考えていることとの違いを浮き彫りにすることもできるだろう。


そして、マスコミが取り上げていないことはないのか、といった視点を持つこともとても重要だと思う。マスコミ各紙がそれぞれ、自社のポジションに従って記事を書いているということは、ポジショントークに適さない内容は当然カットされるはずだ。そして、重要な真実はそこにあったりすることも多い。


だからといって、自分自身で一次情報に当たれるかというと、それも現実的とはいえないわけだけれど、幸い今はネットがある。もちろんネットにある情報のすべてが真実というわけではもちろんない。ないけれども、一次情報に近い人が何かを発言しているケースもたまにはある。そんな情報にアクセスできる可能性はネットが普及していればこそ。


仮にデタラメやとんでもない極論があったとしても、それらを含めて自分なりに噛み砕いてみることで、少なくとも新聞に書いてあることだけで物事を判断するよりはずっとマシだと思う。


でも、一々そんなことをするのはとってもめんどくさいことで、だからこそ、たとえば日経とか朝日とか読売とかのオーソリティペーパーをしっかり読み込んで、そこに書かれていることを自分の意見だと思い込むことがうんと楽なんだけれど。やっぱり、それじゃかなりマズいと思う。



昨日のI/O

In:
『生産材マーケティング/高橋克義・南知恵子』
Z会加藤社長インタビュー
Out:


メルマガ最新号よりのマーケティングヒント

「ひと手間かけて急がば回れ
http://blog.mag2.com/m/log/0000190025/
よろしければ、こちらも。

□InsightNow最新エントリー
 「顧客の『不』素直に聞けますか」
http://www.insightnow.jp/article/485

昨日の稽古:

・レッシュ式腹筋