想像力テストを免許試験に


3キロと8キロ


大阪で相次いで引きずり事故が起こった。大阪・梅田ではねられた会社員は約3キロ引きずられて死亡。はねられただけなら、軽い打撲で済んでいた可能性が高いという。クルマの底に引っかかったまま3キロも引きずり回され、頭部をはじめとして全身打撲を負ったことが死因となった。


その犯人が逮捕された矢先、今度は富田林で同じような事故が起こった。今度も同じようにクルマの下に被害者を引っ掛けたまま8キロも走ったという。衝突事故そのものが死因なのではなく、引きずり回された結果が死に至る原因となった。前回のケースと同じである。


いずれの容疑者とも「必死で逃げた」「飲酒がばれるのが恐かった」「免許を取り消しになっていた」と言い訳まで似ている。阿呆である。


もちろん、免許取り消しであった男がクルマを運転していたこと自体に問題がある。あるのだが、その男もかつては免許を取っていたわけだ。ここに問題の根源がありはしないか。


最近、普通に道を走っていても「恐いなあ」と感じることが増えている。たとえばこんなケースだ。

対向車が走ってくる。その前方には人が、道路の左側をやはりこちらに向かって歩いている。こちらは当然、対向車の方向に向かって進んでいる。道幅は普通の二車線で、それほど広いわけではない。歩行者が歩いているのは路側帯、歩道がない道路だ。


さて、こういう場合に対向車はどういう行動をとるか。


こちらも進んでいるのだから、お互いどこかですれ違わなければならない。そのポイントが歩行者とまったく関係のない場所であれば、問題はない。ところがすれ違う場所が歩行者のいる場所と近い場合にどうなるか。


対向車ドライバーの意識としては、歩行者に注意するのは当たり前である。万が一引っ掛けたり、はねたりしては大変だ。だから当然のごとくセンターラインをはみ出して避ける。だって、歩行者の安全を守るのが第一なんだから。


その結果、こちらはブレーキを踏まざるを得ない。センターラインをはみ出してくる対向車と接触するのを避けるために。


もちろん、この一連の行動によって事故は起こらず、誰も傷ついていないのだから、ともかくめでたしである。表面上は何も問題はない。が根源的な問題があると思う。


そもそも自動車の運転とは、かなり高度な想像力と瞬時の判断力を求められる動作である。ある意味、とてもクリエイティブな作業といってもいい。だから、その極みを究めたいと考える人が出てくる。峠の走り屋からF1ドライバーまでレベルに違いはあれど、みなクリエイティブな運転の楽しさを知る人たちだ。


一方で自動車の運転とは、人がたくさんいる中で凶器を手にしているのと同じことでもある。1トンを超える鉄の塊を強力なエンジンで動かしているのだ、自動車は一瞬で人を殺す凶器になり得る。そんなことぐらい、たぶん誰でもわかっている。


わかっているのだけれど(もしかしたら、わかっていない人もいるのかもしれないけれど)、自動車の運転には総合的な判断力、特に想像力が求められることはあまりわかっていないのではないか。想像力というと範囲が広すぎるかもしれないので、もう少していねいに定義すると自分の行動が周囲に与える影響を考える力と、五感で感じるインプットからその後に起こることを予想する力といえば良いのかもしれない。


たとえば対向車線に何台かクルマが連なって止まっていれば、そのすき間から子どもが飛び出してくるかもしれないと想像する。だからできるだけ停まっているクルマの下に目を配るようにする(そうすれば足が見えるから。あるいはクルマのウインドウ越しに動くものがないかと注意するのも同じだ)。よくボールが転がってきたら、その後ろから子どもが駈けてくるという話しがあるけれど、あれと同じ話だ。


あるいは自分の左前方を歩行者が自分と同じ方向に歩いていて、同時に対向してくるクルマがある。ちょうどすれ違うあたりに歩行者がいるなら、自分がセンターラインをはみ出して歩行者を避けた方がいいのか、歩行者の手前で減速して対向車をやり過ごした方が良いのかを瞬間的に判断する。その場合に想像するのは、対向車のドライバーの意識だろう。


運転にはこうした想像力が必要である。そして、そうした想像力が求められることを、自動車学校では教えない。運転免許試験でも問われない。だから、運転に本来なら必要なはずの想像力のない人にも運転免許は与えられる。だから、明らかに想像力欠如が原因としか思えない事故がなくならない。


ここを変えるべきじゃないんだろうか。


だからといって試験を厳しくせよという話しなのではない。運転という行為がどういうことで(=凶器を扱うこと)、だからこそ想像力や判断力が求められることを、しっかりと教育する。それだけで事故が減るとはいわないが、悲惨な事故が少しは減る。そう思う。



昨日のI/O

In:
Out:
エネゲート社長様対談ラフ原稿
インタビュー式営業術・最終校正


メルマガ最新号よりのマーケティングヒント

「ネットテレビ」
http://blog.mag2.com/m/log/0000190025/
よろしければ、こちらも。

□InsightNow最新エントリー
「プロになる目安は1万時間」
http://www.insightnow.jp/article/2368

昨日の稽古:西部生涯スポーツセンター

・縄跳び〜柔軟
・基本稽古
・移動稽古
・回し蹴りミット稽古
・組み手稽古