東山トレイルコース



今朝は16キロ


東山トレイルコースを走ってきた。朝5時に家を出て、烏丸通りを一路南へ。途中に京都駅という障害物があって、これが昼間なら西へまわって堀川通りに出るか、あるいは東へ迂回して河原町通りまで行き、いずれにしてもJRの下をくぐらないといけない。


ところが早朝である。駅の周りに人はいない。おそらく、まだ始発が出るかどうかといったタイミングである。ままよとばかり京都駅の中に飛び込み、エスカレータを駆け上がって、2階の中央コンコースを突っ切った。さすがに中央改札あたりには、どこかへハイキングにでも出かける人たちがちょっとはいたけれど、まあよいでしょう。近鉄改札前からタクシー乗り場におり、ここも八条通りを突っ切って再び烏丸通りを南へ。


東寺道を東へ曲がり竹田街道に出る。そこからはずっと南へ走っていき、龍谷大学のところで東へ。伏見稲荷を目指していたのだが、ちょっと南に行き過ぎてしまっていた。本町通り(かな?)を今度は北へ上がって、JR稲荷駅からお稲荷さんの参道を上る。本殿でお祈り、何とかもっと稼げますようにと。ただ、おさい銭を持っていなかったので、御利益はないかも。


さて、ここが東山トレイルコースの起点になるはずなのだが、それらしい標識が見あたらない。地図もない。確か伏見稲荷の参道のどこかから始まっていたはずだから、とりあえず山道を登り始める。階段である。ここは古武術走法、体前倒し頭の重さで階段を引き上げるの術(と勝手に命名している)で、一応走って上がる。鳥居道を駆け上げることしばし、四つ辻と呼ばれる分岐点で『東山トレイルコース』の標識を見つける。やれ、うれしや。


ここから清水寺の手前までが今日のコースだ。最初は、えらい急な下りである。お稲荷さんの階段を結構登っていたから、そこから一気に下がっているのだろう。登りより下りの方が要注意だ。下手に駆け下りたりする勢いが付いているので止まらないし、膝に負担がかかる。若いときのように山道を駆け下りちゃいけないのである。コンドロイチンだかヒアルロン酸だかが減っていて、膝関節の軟骨もすり減っているのである。



ということで、かなりの急坂をおっかなびっくり調で斜めに下りていく。下りきると住宅街に出た。これがまた、こんなところに豪邸ばっかり的町内だ。どんなお金持ちかは知らないが、とにかくお金持ち邸宅町だ。ここで一度、標識の読み方を間違ってしまい、東福寺まで下ってしまう。おかしいと思って引き返したら、もっとうんと素直に標識に従っていれば良かった的に道は続いているのであった。


やがて泉涌寺へ少し坂を上がり、そこから鳥辺野(確か平安時代の火葬場だったはず。こんなところだったのか!)の横を通って、今度はJRのトンネルの上あたりの山道を駆ける。いまGoogleマップを見ても、さっぱりわからんような山道だ。が、ここはかなり快適だ。緩やかな登りがずっと続いている。膝的には登り道の方が、下りよりよほど負担がかからない。


とてもゆっくり走っているので、息が上がることもない。そして山の中で、フィトンチッドがいっぱい(だと思っている)だから、空気が甘い。というか、息を吸い込んでいて気持ちいい。肺が喜んでいるみたいで、ちっともしんどくない。足もだるくならない。これも古武術式足の裏はほとんど地面から離さず、地面に着いた時だけちょっと踏む力を意識して、骨盤前傾を保ち、腕はだらんと脱力して肩胛骨だけを前後に動かして、股関節で足を少し振る走りのおかげだろう。


とにかく足も疲れていない。途中で休んでいるおじちゃん二人に「元気やなあ」と声をかけられたが、たぶんほとんど歳は変わらないと思うのだけれど。山道をずっと一人で走っていると、なかなか哲学的である。カントや西田幾多郎は歩きながら思索にふけったらしいが、こちらは凡人ゆえにせっせと走って量を稼ぐことで、思索量を増やすのである。


やがて道が下り模様となり、車のざわめきがなんとなく聞こえてくる。と国道一号線の東山トンネルの京都側入り口手前あたりに出た。あ〜つまらん、ここから先はもう舗装路だけだ。ここから清水寺へ抜けて、そこからさらにトレイルコースを走って蹴上げまで抜けても良いのだけれど、すでに走り出して2時間経っている。まあ、今日はこの辺にしといたろかいということで渋谷街道を下り、五条通に出て、家に戻ってきたのが7時30分ぐらいだった。


さて、どれぐらい走ったか、今日はiPhone持って走って『Jognote』アプリでGPS&タイマーで計測していたから、ばっちりだぜと思ってみると、あにはからんや。なんと『Jognote』は立ち上がっているものの、スタートボタンを押していなかった。なんとお間抜けな。なので、今日の距離、ざっと16キロは、稲荷山から適当に覚えている限りの山道をざっとたどったもの。


まあ、これで一通り、伏見稲荷から大文字までの道は覚えたから、次回は稲荷まで電車で行って、そこから大文字まで走ってみよう。




昨日のI/O

In:
『老年学に学ぶ』山本思外里
Out:
才藤教授取材テープメモ
国立長寿医療研究センター取材記事ラフ原稿
西川知事原稿プロット
さくらクリニック取材テープメモ

昨日の稽古:サンアカデミー空手教室

柔軟体操
肩ほぐしたいそう
基本稽古
ミット稽古
整理体操