2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

服は思考に影響を与えるか

3年生までなら30%、それ以上の学年なら5%以下 小学生でスカートをはいている女の子の割合である。あくまでも直感的データであり、私の住んでいるエリアで登校時に観察した結果、だいたいこんなもんだろうというぐらいの数字でしかない。しかし、制服で…

嫌いを考える大切さ

自立というのは、ある意味では単純なことだ。 それは要するに「バカな他人にこき使われないですむ」ことである。 (内田樹『子どもは判ってくれない』文春文庫、2006年、124ページ) 真理である。「自立」は「自由」と言い換えてもいい。この一文には職業観…

ナナロク世代はユーザーオリエンティッド

ネット企業の経営者は「ナナロク世代」の時代だそうだ(日経新聞6月21日)。 ナナロク世代とは76年前後に生まれた経営者たちを指す。具体的には「はてな・近藤社長」「mixi・笠原社長」「ドリコム・内藤社長」「gree・田中社長」などなど。 なるほど確かに共…

フォームを守れる打ち手は強い

元禄なんか初心者のやるこっちゃ。 勝ちたいんやったらブッコ抜きやで。 何の話かお判りになる方、おられますか。自動卓が普及する前に麻雀をやっていた人、それもかなり熱心にやってた人ならわかるかも。早い話がイカサマのやり方である。 元禄というのは、…

実力はフォームの美しさに

生でプロレスを見た。 生まれて初めての経験である。団体名は大阪プロレス、ショーアップの要素が多分に入っている。とはいえリングサイドで見る分にはなかなかの迫力だ。投げられリングに叩き付けられるたびに「ドダン」といった鈍い木の音がする。素人があ…

パソコンの正しい選び方とは

またまた『VAIO』。 やってくれました。今回のキャッチはこれ。 「そろそろPCにも、ショッピングの楽しさを。」 いつものように「だから買ってね」検査をしてみましょう。 → http://gold.ap.teacup.com/frankjuso/15.html 「そろそろPCにも、ショッピングの…

あえて逆をいってみる

子どもは判ってくれない (文春文庫)作者: 内田樹出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/06/01メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 21回この商品を含むブログ (82件) を見る 内田樹先生の新刊『子どもは判ってくれない』 またまた参考になるTipsのオンパレー…

なぜ彼は火をつけてしまったのか

一学年百人足らず 彼が通っていた学校の30年ほど前の姿である。その学校は東大寺の参道を大仏殿に向かって進み、南大門を抜け小道を左に入ったところにあった。中高合わせて全校生徒600人足らず、グラウンドもまとまにないような学校だった。しかし関西…

まぐまぐとmixiを比べてみると

ユーザー数3400万vs435万 『まぐまぐ』ののべ読者数と『mixi』の会員数である。昨日に続いて、これまた厳密な比較の対象とはならないのだけれど、まぐまぐがmixiの8倍ぐらいになる。かたやメールマガジン(を配信するシステム)、かたやSNS(ソーシ…

Gyaoとmixi、どちらが強いか

ユーザー数1000万vs435万 視聴登録者と会員数では厳密には比較の対象とならないにせよ、とりあえずGyaoの方が倍ぐらいになる。Gyaoのサービス開始が昨年4月、1年ちょっとで1000万会員は悪くないと思うが(人口のざっと10分の1ですよ)、いま…

大学生かわいい

30vs30vs100 昨日、大学でゲストスピーチをしてきた。教壇からざっと数えてみると、たぶん部屋にいた学生総数が160人ぐらい。で、寝ていた学生が30人(最近の学生さんは一番前の席でも平気で寝るのね、しかも最初から最後までずっと寝てたりして…

日本、もしかしてブラジルに勝てないか

90分間ずっと11人が気持ちを一つにする。 そんなことってあり得ないんだろうなと、日本とクロアチアの戦いを見ていて思った。もちろん、ある局面で全員の意識がほぼ一つに固まることはある。セットプレーの時などは特にそうなのだろう。だが、特に後半の疲れ…

生産性を高める音楽は

仕事をするときのBGMは何がいいのか? 3日前から、そんなことを考えている。たとえば、かつて丸山健二氏は小説を書く時にはハードロックをガンガンに鳴らし ていたという。たぶん今はそんなことやってないと思うけれど、何かの音が鳴っていた方が集中力が高…

「にんにくや」さん、それはないで

集客チラシを打った後は、細心の注意を。 4年前、顧客満足研究所の所長をしていた(というほど、たいそうなものじゃないですけれど)時に、小冊子『お客を逃さない7つの魔法のサービス』を書いた。 小冊子ではリピータを増やすための魔法のサービスを7つ…

mixi、次の一手は

3ヶ月で会員135万人増加 ミクシィの会員数が6月で435万人に達した。ちなみに3月時点での300万人は、同時期の日本のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)利用者数716万人の約42%にあたる(日経新聞6月12日)。 シェア42%といえば「クープマンの目…

新しい『SIGHT』の過激さ

SIGHT (サイト) 2006年 07月号 [雑誌]出版社/メーカー: ロッキング・オン発売日: 2006/05/31メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブログ (6件) を見る 雑誌『SIGHT』が全面リニューアルとなった。 まず版型が変わった。文芸春秋と同じサイズである。…

室町時代のクリティカルシンキング

離見の見にて見る所は、即、見所同心の見也 世阿弥が著した『風姿花伝』にある言葉。能を演じる場合には、次の3つの視点を意識しなければならない。すなわち我見、離見、そして離見の見である。 我見とは文字通り、役者側からの視点である。そして離見は、…

レッシュ式腹筋トレーニングはきつい

腹筋20回でお腹パンパン トレーニングのやり方一つで、こんなに違うものか。廣戸聡一氏のレッシュトレーニングでは腹筋一つがすごくきつい。なぜ、そうなるのか。 両足を伸ばして座る。腰を曲げて状態を前傾させる。これがスタート。ここからゆっくりゆっ…

旅人算おもしろい

旅人算8問で20分 相変わらず、息子の算数のテキストを一緒になって(というか競争しながら)やっている。小学校4年とはいえ、なかなかに手強い。でも、だんだんおもしろくなってきた。 たかが旅人算とあなどるなかれ。 時系列での人の動きを考えていくこ…

大学生恐い

大学で話をすることになった。 経営学部経営管理論講座のいわゆるゲストスピーカーである。人事系のコンサルタントをしている知人から「大学の授業、一コマ分しゃべってもらえませんか」なんて依頼を受けて、おもしろそうですね、などと乗ってしまったのが今…

駐車禁止にチャンスあり?

6月1日から駐車違反の取り締まりが厳しくなった。 正確にいうなら、ただ「厳しくなった」という程度の表現では不適当だろう。駐車違反取り締まりのシステムが一新されたとか、以前とはまったく違う次元にバージョンアップされたとでもいうべきか。何しろこ…

経営者の役割とは

否定的評価67% 村上ファンドの功罪を問う経営者アンケートの結果である(日経新聞6月7日)。村上ファンドが与えた影響はと聞かれて「ややマイナス」との回答が57.5%、「大いにマイナス」の10%とあわせて67%になる。 まあ(無能な)経営者にとっては、村…

3つの視点を意識する

「そんなの簡単じゃん、上から見りゃいいんだよ」 これはサッカーワールドカップで日本の10番を付ける中村俊輔選手の言葉。イタリアで車一台分ギリギリのスペースに、彼がスパッと一発で車を止めた時の話だそうだ(確か日経夕刊にあった記事ですが、日付を…

auがドコモを抜く日

53.1%がauに 日経産業新聞が実施した携帯ユーザーに対する調査の結果。携帯の番号継続が始まったら、キャリアを乗り換えるかどうかを尋ねたところ、乗り換え先としてauがトップとなった。 さらにボーダフォンユーザーの33.8%、ドコモユーザーの25.4%が乗…

常識感覚が狂っていませんか

洋画家・和田義彦氏の盗作問題 社会保険庁の年金不正免除問題 神戸製鋼所のデータ改ざん問題 誰が見ても盗作にしか見えない絵を描いておきながら、絵に込めた思想性が違うと言い張る。 役所が自分たちの成績をよく見せかけるために、不正行為を働く。明らか…

電子チラシが携帯に届くとき

昨日の続き。 凸版印刷が電子チラシサイト『Shufoo!』で何を狙っているんだろうと考えているうちに、これはもしかして携帯2.0につながるのではないかというところまで妄想が膨らんだ。 つまり特定エリア(今のところは郵便番号で判別される)に住んでいる、…

凸版のウェブ2.0が狙うのは

100社4000店舗1000万ページビュー 凸版が展開するチラシサイト『Shufoo!』の現状である。 → http://www.shufoo.net/ これが実はなかなか奥の深いビジネスモデルをめざしているのではないか。 現時点では、郵便番号を入力すれば、その地域に配布さ…

チョイ悪か、ちょい枯れか。それが問題だ

79,917部 あの『LEON』の発行部数である。 → http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/index.htm 『UOMO』『BRIO』『MEN'S EX』など同系統(と言っていいかどうかはちょっと疑問ではあるが)の雑誌の中ではトップである。今まで(というか今でも)『LEON』…

近いうちっていつよ?

近いうちは1ヶ月以内。 朝イチなら8時前。 シチズン時計が実施した『時感(時間感覚)』調査の結果だ。 → http://www.citizen.co.jp/research/time/20060531/index.html 「近いうち」のあとにはたいてい「メシでも」とつながる。いわゆる「近メシ」である…