2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

GooglePCが現れる日

年間一人あたり50ドル Googleが有料サービスを始める。容量10ギガバイトのメールサービスにワープロ、表計算ソフト、カレンダー機能などがネット経由で提供される。といってもこれらはすべてすでに無料提供されているサービスばかりだ。Googleといえばこれま…

音楽はどこで買う?

前年比56%増、535億円 2006年度の国内有料音楽配信が、ついにCDシングルを上回った。CDシングルも前年対比では4%増と健闘はしたものの、総額では508億円にとどまっている(日経産業新聞2月27日)。今年どうなるかは神のみぞ知る、ということになるのだろう…

やめてどうする?

「30歳までに」が6割 転職するならいつまでに、という調査結果(日経産業新聞2月26日)。「転職に後ろめたい感覚があるか」との問いには、38%が「あまりない」16.1%が「全くない」と答えたそうだ。調査対象となっているのは23〜25歳の若手社員の話である。…

目的は何か

稽古とは 「稽」の意味は三つある。とどまる、とどめる。かんがえる。そしてくらべる(『漢字源』より)。ついでに「古」の方も確認しておくと、ふるい、もしくはいにしえとある。 転じて「稽古」には、三つの意味がある。昔のことを考え調べる、学問、学習…

汝、己を知るには

昨日の続き。 「汝、己を知れ」とえらそうに書いてみたものの、どうやって自分を知ればいいのか。などという問いに突っ込んでいくと、無限地獄にはまり込んでしまいそうなのだけれど。 そこを無理矢理考えてみると、一つ思いつくのは幽体離脱である。あるい…

適正股上、どれぐらい?

15〜17センチから19〜22センチへ 女性用ジーンズの股上が少し長くなっている。実によい傾向である。このところの猫も杓子も状態のローライズ化には、正直なところ困っていたのだ。もちろん人前でお尻を見せちゃいかんだろ、などと道徳ジジイみたいなことをい…

デザインは引き算

A4見開き。真っ白な誌面のセンターに、小さな文字でコピーが一行だけ 「白場を活かせ」「余白を考えろ」「デザインは引き算だから」「センスではなくロジック」「伝えたいことを絞り込めば、デザインはできる」 以前勤めていたデザイン事務所の社長から、い…

ターゲットは50代?

70%が40歳代以上、最多は50代の28% 30分サーキットトレーニング、コンビニフィットネスで急成長しているカーブスジャパンの会員である(日本経済新聞2月20日)。同クラブは出店開始後一年半で出店数340にまで急成長している。総会員数は85,000人、一店舗あ…

フリーターに夢はあるか

18〜29歳男女の半数 フリーター経験者の数である。しかもフリーターでいる期間は長期化の傾向にあり、正社員になろうとしたことがある人が四割、正社員ではなく仕事以外にやりたいことをめざす「夢追求型」が四人に一人だという(日本経済新聞2月20日)。 夢…

YouTube中

10万位以下から一年で一挙に世界5位に 世界サイト利用度ランキングの話(日経産業新聞2月16日)。去年、ものすごいごぼう抜きでランクインしたサイトといえば? わ か り ま す か ? そうYouTubeである。普通、急成長する様子を右肩上がりと表現するが、そ…

テレビと土建屋

制作費(テレビ局受け)2000万→制作現場400万 関テレ・ねつ造事件でがんばっている毎日新聞が一昨日から『テレビのうそ」と題した特集を組んでいる。それによると 在京民放社員の平均年収が1400万円前後なのに、実際に番組を作る制作会社のスタッフは300〜40…

テレビの終わり

RimoでYouTube、びっくりした。 とにかく、これにアクセス召されよ。 → http://rimo.tv これが一体何なのか、詳しい説明を知りたければ下記へ。 → http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/16/news037.html 冗談じゃなく、これでテレビの終わりが本当に…

マスコミに自浄力は?

騙す。隠す。シラを切る。責任転嫁して黙りを決め込む。 「お前は子どもか」といいたくなるぐらい関西テレビの対応がとんでもない迷走ぶりを見せている。正直なところ関テレの首脳陣は、現状把握能力を失ってパニックに陥っているのだろう。だって、まさか『…

学習塾と格差社会

市場全体は前年比0.5%減、上場19社は5年で約1.5倍 学習塾市場である(日経残業新聞2月14日)。市場全体が縮んでいる中で、大手有名塾の寡占化が進んでいる。市場の背景となる子どもの数自体も減っている。いうまでもなく少子化である。一方、私立中学校は減…

Webより印刷物?

「こんな編集はありません。漢字が五割近くも占めている文章なんて、いったい誰が読む気を起こしますか」 (松本八郎『エディトリアルデザイン事始』朗文堂、1989年、27ページ) メールが急速に普及し始めた頃、ある人から教わったことがある。「書いたメー…

時間距離で考える

スキーリゾート・越後湯沢のターゲットエリアは といえば、東京から新幹線で一時間半。お客さんは東京から呼んでくるものと、普通は考えてしまう。確かにそれで間違っちゃいない。では逆方向はどうか。新幹線でみれば一応、越後湯沢から東京とは反対方面へ行…

エコウェディングのススメ

食べ残し量、一人当たり22.5% 食堂・レストラン、宿泊施設、宴会場に結婚披露宴式場と主な飲食施設で食べ残し量を比べてみたとき、一等賞に多いのが披露宴らしい(日経産業新聞2月10日)。一人当たりの提供量も披露宴が一番、だから食べきれないぐらいたく…

京都を原爆から守った論理

3マイル以上人口稠密地域の続く百万都市 第二次大戦後期、アメリカでは原爆開発が進められるとともに、その攻撃対象が検討されていた。いわゆるマンハッタン計画である。上記はその条件の一つであり、ほかにも一発の原爆で街の大部分が破壊される集中的形態…

スタバにて

年の頃は50過ぎだろうか スタバの長机(6人掛けの大きな机ですね)で、たまたま前に座ったおじさま(自分だってそうだけれど)である。ノートを二冊広げている。赤、青、緑と実にカラフルな色使いで、何やら細かな文字がたくさん書き込まれている。 ノートの…

酒でも飲んでテレビ見て

酒で2倍、テレビで12% ストレス解消効果の話。アルコール度数8%ぐらいのお酒を二合ほど飲んで映画を観ると、素面でみるより楽しさが2倍になるという(日経アソシエ02/02号、90ページ)。もちろん見る映画によるのだろうけれど、確かにテレビでも同じことは…

太ってやせる

「臀と胴が数センチ太くなったのにやせたといわれる。 体重は過去最高に近い」 陸上競技ハードルの為末選手の話である(毎日新聞2月7日)。これはおかしなことをと思うなかれ。この言葉には、もしかしたらこれまでの体の鍛え方を根底から覆す考え方、それで…

知命

子曰、吾十有五而志於学。三十而立。四十而不惑。五十而知天命。 まだ五十には少し間があるし、天命などというたいそうなものが自分に与えられることはないかもしれないと思うのだが、とりあえず「これは」と思う文章と出会ってしまった。内田樹先生といまの…

販促にチラシは効くか

販促費2億円 3月末までの2ヶ月でルネサンスはこれだけの資金を投入し、チラシ折込とホームページ刷新にかけるという(日経MJ新聞2月2日)。こうしたプロモーションコストをかける理由は、昨年9月末時点での会員数が前年同期比2%減だったから。販促費をかけ…

スルー力の問題

『スルー力』なる言葉がある。 スルー力 (するーりょく、するーちから) とは、物事をスルーする能力の事であり、高林哲氏により提唱された概念である。 この概念におけるスルーの定義は、ものごとをやり過ごしたり見て見なかったことにしたりすることを指…

教育大国フィンランド

人口520万人で世界一 国際学習到達度調査による読解力世界ランキングでフィンランドは一位、日本は十四位。二位が韓国で香港が十位、アメリカ、中国、インド、ロシアなどは十五位までのランクには入っていない(日本経済新聞1月14日)。 フィンランドの子ど…

柳沢問題の考え方

女性百人中約80% 「産む機械」失言で非難囂々の柳沢大臣が辞任すべきかどうか。テレビが街の女性にインタビューした結果らしい。今朝のフジテレビでやってた、それもインタビュー付きで。 中には「あれだけ謝ってるんだから許してあげてもいいんじゃない」…

ONとOFFの区別って

不満足:47%、世界一 仕事と私生活の時間のバランスについての意識調査の結果。これによると世界の中でも現状に満足していない人がダントツに多いのが日本である(日経産業新聞1月30日)。基本的にはオンの時間が長い割にはオフの時間が短いことに不満があ…