2006-01-01から1年間の記事一覧

黒帯への道

一人目は、つかみ・引っかけなし 二人目は、つかみ・引っかけあり 三人目は、つかみ・引っかけ・タックル・投げあり 四人目は、スーパーセーフをつけての顔面あり/つかみ・引っかけなし 五人目は、顔面あり・つかみ・引っかけ・タックル・投げあり これが空…

止めて捨てて始める増やす

一日は24時間。一週間は168時間。一年は8760時間 賢い人も、お金持ちも、下流の人も、貧乏な方もみんな同じ。時間だけは、すべての人に平等に与えられたリソースである。ところが使い方によっては得られる成果には大きな差がつくのが時間だ。もちろんその使…

時間を買うことはできるか

30分500円の仕事部屋がある 近鉄特急である。学園前〜難波間、西大寺〜京都間がちょうどこれに当たる。朝晩のラッシュ時はともかく、昼間なら号車を選べば一車両にほぼ一人状態。ノートパソコンを開いて、原稿を書くのにちょうどいい空間となる。車両編成に…

頻度は質に転化するか

利用率71.9% 携帯電話の話。20〜40代では9割を超えているという(総務省資料→ http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060519_1.html)。確かに今ではケータイを持っていない人を見つける方が難しいぐらいだ。 電車に乗ったときに車両の中を見回すと、必ず一心…

ヤジログ=オヤジブログの可能性

すでに持っている:11.1% 興味は持っている:25.5% 50代男性を対象としたブログに関する調査結果である(日本経済新聞12月27日)。この調査から読めるのは50代オヤジの三分の一以上がブロガーになる可能性だ。ついこの間のエントリーではPCからのネット利…

歴史から学べるもの

『晏子』を読んでいる。 なぜ今さら中国古代を題材にとった歴史小説なのか。このところずっと、ビジネス関係のノウハウ本、理論書ばかりを読んでいて、いい加減飽きてきたのが一つ。また『THE21』の「使えるビジネス書」特集に意外にビジネスのノウハウ本な…

地価が街の景色を変える

信号が変わるたびに、一斉に自転車の波が動く 上海や北京でよく見かける風景である。が、昨夜は中国にいたわけではない。昨夜訪れていたのは京都のど真ん中、烏丸通りだ。烏丸通りには東西に横切る細い通りがいくつもある。「丸竹夷に押御池、姉三六角蛸錦、…

マンガの敵はケータイだった

この10年で4割減 壊滅的な打撃を受けているのがコミック雑誌である。06年の販売部数は95年比で4割減、部数にして8億冊(これでもすごい数字だとは思うが)に落ち込む見通しだ(日経産業新聞12月21日)。 そういえば最近、電車の中でマンガを読んでいる人がめ…

脳が喜ぶとき

ひらめき脳 (新潮新書)作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/04/15メディア: 新書購入: 2人 クリック: 24回この商品を含むブログ (112件) を見る『ひらめき脳/茂木健一郎』を読んでいる。 立ち読みでいいからぜひ、書店で手に取って見てい…

値上げ戦術の成功事例

「長崎ちゃんぽん」10%値上げ リンガーハットが主力メニューの「長崎ちゃんぽん」を値上げした。税別380円を税込み450円へ、単価でみれば70円は大きい。その結果はどうなったか。案の定、定番商品だった「長崎ちゃんぽん」の注文数は一日あたりの店舗平均40…

ノイズ情報の問題

なぜ『えきペディア(→ http://www.ekipedia.jp/index.html)』が必要なのか。 前回のエントリー『地下鉄を使いやすくするCGM(→ http://d.hatena.ne.jp/atutake/20061216/1166220296)』で「えきペディア」の概要を紹介しました。では、なぜこのようなもの…

ウェブはオヤジメディア?

30代・40代が24%、20代は11.9% ネットレイティングス社が発表したウェブ利用者(家庭からのPCアクセス)の年齢構成である(『データクロニクル2006・ファクトシート』→ http://www.netratings.co.jp/New_news/News11072006.htm)。 2000年からの統計データ…

茶帯空手修業的に

昨夜、茶帯をいただいた。 茶帯である。う〜む、やっとここまで来れたかという想いと、あの審査内容でもらっていいのかという迷いが交錯する。ただ、うちの審査ではいつも次のようにいわれる。すなわち審査の合格はその帯の実力を認めたということではない、…

地下鉄を使いやすくするCGM

このブログを読んでいただいている方へのご案内と協力のお願いです。 12月13日『えきペディア』を本格リリースしました。とりあえず大阪の地下鉄の駅を対象に、そのバリアフリー情報を掲載したホームページです。 → http://www.ekipedia.jp/index.html 今年…

Beer & BRICs

年間3049万リットル 2005年、中国の人が飲み干したビールの量である。いまや中国は世界でも最大のビール消費国となっている。2位のアメリカが2388万リットル、日本は6位で634万リットル。中国はすでに日本の約5倍のビール大国だ(日本経済新聞12月14日)。 …

薬事法とキメぜりふ

食品広告のお話 薬事法が絡んでくると、コピー表現がとたんに難しくなる。なぜなら、食品は効果・効能をうたえないから。ということで最近「キメぜりふ」なるコピーが盛んに使われているという(日経MJ新聞12月13日)。 たとえば味の素のサプリメント『グリ…

親子でギター

2日間で29,000人 10月に開催されたロックフェスティバル「ラウドパーク」の観客数である(日経MJ新聞12月4日)。これがなんと国内外のヘビメタバンドを集めた過去最大規模のイベントとなったようだ。なぜか今どきヘビメタ、なんである。 これにあやかったの…

会社案内にYouTube

公開から三ヶ月で47万回 YouTubeでの視聴回数を持つコンテンツが「アキバマン(NikeCosplay)」→ http://www.youtube.com/watch?v=2ry41RIkqHA ナイキジャパンが投稿した動画作品である。遂にやったかという感じだ。相当に意図的に作り込まれたコンテンツで…

足りないもの

審査から一週間経った。 この間ずっと考えていた。今の自分には何かが決定的に足りないと。十人組み手は何とかこなしたものの、達成感がないのはなぜか。欠けているものがあるからだ。突き詰めるなら、あの組み手は空手と呼べるのだろうかとも思う。 一撃必…

安倍首相の浅慮

復党11人。 少し前に「小泉元首相の深謀」と題したエントリーを書いた(→ http://d.hatena.ne.jp/atutake/20061119/1163900509)。それと対になるような動きをしているのが安倍首相だ。自民党の復党問題である。 もちろん「踏み絵」だの「けじめ」だのいろ…

タダコピは成功するか

通話料0円、じゃなくてコピー代0円 主に首都圏の大学で稼働しているコピー機がある。 使い方 1. コピーしたい原稿を用意する。 2. 原稿を指定場所にセットする。 3. 10円を入れる場所を探す。 4. 10円を入れる場所がないことに気付く。 5. 不思議に思いな…

日本に残る仕事は

2000年53万人→2005年39万人 アメリカでプログラマーがガクンと減っている(『R25』12月7日号)。プログラム仕事が減っているわけではない。仕事そのものは、勝手な推測にすぎないけれど、ものすごく増えているはずだ。何しろIT化がどんどん進んでいるのだか…

家系図製作ビジネスって何?

六〜八代、二百年前ぐらいまでで18万円 高いんだか安いんだか、よくわからない価格設定だが、これが家系図製作にかかる費用だ。このコストで家系図製作を請け負う『家系図工房』に全国から注文が相次いでいるという(日経MJ新聞12月6日)。 もちろん調査に当…

天然温泉は退会率を下げるか

延べ床面積5千〜1万平方メートル ゼクスが来年末にオープンを予定しているスポーツクラブ(あえてフィットネスクラブとはいっていないようだ)である(日経MJ新聞12月5日)。フィットネス業界ではこれまで、3千平方クラスでも大型とされてきた。それを思えば…

ロードサイド居酒屋の生き残り策は

前年対比軒並みダウン 居酒屋業界が大苦戦している。その理由は、飲酒取り締まりが厳しくなったこと。これに尽きる。公共交通機関が発達している都市部はともかく、郊外や地方都市、もっと田舎となってくると交通手段は事実上クルマしかない。 これまでは少…

とりあえず完遂

一分間×10人 空研塾の茶帯審査である。毎年受けようと思い、「今年は受けます」といいはじめて三年目。やっと今年挑戦することができた。一昨年も、昨年も審査を秋に受けようと決めて夏から準備を始めた。その準備がたたって、二年続けて審査前に膝を壊し、…

テキストを読む快楽

ざらざら作者: 川上弘美出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2006/07/20メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 29回この商品を含むブログ (93件) を見る 風の吹くまま旅をしよう、と和史(かずふみ)が言ったのだ。 川上弘美の短編集『ざらざら』は、こん…

神は細部に宿る

「映画は役者も被写体の一つ、コップと等価なんだと」 ーーー國村 準 映画はフレームの中に何一つ無駄がないんですよ。役者もコップも全部必要なもの。つまり被写体的に等価なんですよね。 (週刊文春・2006.12.7、「阿川佐和子のこの人に会いたい」164ペー…

大人のオモチャ人気の背景にあるもの

小売市場規模:1兆2063億円 前年対比0.7%減 日本の玩具市場である(矢野経済研究所調べ、「WEDGE」誌12月号)。今さらいうまでもないが、オモチャマーケットは少子化の影響をモロに受ける。何も手を打たなければ、マーケットは基本的には縮んでいくだろう。…

素数って何やねん!

11と13、17と19、三ケタならまず101と103 双子素数というのだそうだ。素数とは「1とそれ自身以外では割り切れない数」のことであり、1は素数に入れない。これぐらいは、皆さん小学校時代に習ったことがあるはず。素数に続いて素因数分解をやり、そこから通分…