2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

不明コストゼロモデル

「我が社には間接経費という概念がない。犯人の分からないコストはない」 と語るのは京都製作所・橋本社長(日本経済新聞1月30日)。飲料や日用品メーカーが工場出荷直前に使う梱包機のメーカーである。この手の機械はカスタムメイドが原則。量産効果が効か…

やる気とほうび

寺子屋5人、空手20人、勉強会議17人 幼稚園児から20代半ばの方までと一緒にいろんなことを学んでいる。一応、教える側にいるので、もっとも意識するのは相手のモチベーションだ。寺子屋こそ、みんなのモチベーションレベルはそこそこ揃っていると思っている…

文高低理問題

92年度:約67万人→05年度:約38万人 大学での工学部志願者が、この十年ちょっとでほぼ半減してしまった(日本経済新聞1月29日)。センター試験受験生の意向にも明らかな文系指向が見られるらしい。これは困ったことである。なぜなら日本の未来は付加価値創造…

そして誰もテレビを見なくなる時

月間ユーザー数187万人 月間平均利用者ランキングでトップとなったキリンのホームページユーザーの話。前年対比17%の伸びとなっている(日経産業新聞1月17日)。これぐらいのユーザー数を集めているサイトは、もはや一つのメディアといっていい。もちろんま…

MacBookの戦略性

前年対比36%増 Appleの新しいノートパソコン「MacBook」が売れているらしい。欲しい。ノートPC全体では、この年末年始の販売台数は前年対比で7%ぐらいのマイナスになっているから、MacBookの人気ぶりがいかに突出しているかがわかる(日経MJ新聞1月19日)…

多品種微量対応モデル

売上高材料費率30% 大阪のバネメーカー・東海バネ工業の数字である。バネ業界の平均的な売上高材料比率が70%といえば、同社の数字がいかに型破りなレベルにあるかがわかるだろう。 材料費率が低いということは、利益率が高いということ。その結果どうなる…

東京ホテル戦争

一泊5万円 そんな高いホテル代、一体誰が出すねんと思うのだが、さて。東京で今年、世界的に有名な超高級ホテルがオープンする。ザ・リッツ・カールトン東京とザ・ペニンシュラ東京、いずれもスタンダードタイプの室料が5万円以上もするとびっきりのラグジュ…

女性のひとり時間

一日平均2時間47分 働く女性の平日のひとり時間だという(日経MJ新聞1月22日)。『日経WOMAN』誌が実施したアンケートによれば「ひとり時間がかなり大切」と答えた女性が全体の72.1%、「恋人との時間を減らしても、ひとりの時間を確保したい」と答えた人が…

日本が壊れ始めている

不二家問題と関テレ「あるある大事典」問題。あるいは昨年末ぐらいから世間を騒がせ続けている数々の談合事件。 日本という国では、どんなに悪いことをしても、バレなければいい。バレないためには、嘘をついてもいい。「大人」たちは、みんなそうやっている…

納豆問題のあほらしさと恐さ

苦情1500件 関西テレビ「発掘!あるある大事典2」に対して、視聴者から苦情や問い合わせが相次いでいるという(日本経済新聞1月22日)。その数日前の新聞には確か、「店頭から納豆が消えた」といった記事があったように記憶する。 まあ、ものの見事に番組内…

チラシより無料招待

一店あたり約150万円 居酒屋「八剣伝」チェーンを展開するマルシェグループがこれまで新規出店にかけてきた販促費用である。チラシの折込、街頭配布さらには今はやっていないのかもしれないがティッシュ撒きなどかなりなコストがかかる。 これでどれぐらいの…

『宮本むなし』うまし

豚の生姜焼き定食:690円 まあ、特に期待していたわけではない。出張帰りの夜10時半、西大寺。これから家に戻っても食べるものはない。これまでならタクシーに乗ってコンビニに寄ってもらって、ちょっとしたつまみとカップラーメンでも買って帰って、ビール…

なぜ優先順位が必要か

『アイビー・リー 2万5000ドルのアイデア』と呼ばれる逸話がある。 コンサルタントの間では有名な伝説だ。百年近く前のアメリカでのこと、ある企業の社長が一人のコンサルタントに相談した。 「いま、我が社がやるべきことは何か。やれば必ず効果がある。そ…

マクド値上げの成否は→大成功!

前年対比7.2%増、売上は過去最高の4415億 マクドナルドの06年度決算である(日経MJ新聞1月12日)。マクドについては約7ヶ月前のエントリーで、値上げはうまくいかないのではないかと予測した(→ http://d.hatena.ne.jp/atutake/20060507/1147008270)。この…

学力のチャイナクロス

全授業の15%が英語 中国は清華大学でのお話。清華大学といえば北京大学と並んで、日本の東大・京大に当たるようなトップ校である。この清華大学では新入生全員に対して夏休みに一ヶ月間、英語漬けの合宿特訓も課せられるそうだ(奈良新聞1月12日)。 そこま…

不正企業は「退場!」

基準値の10倍の細菌 不二家が出荷していたお菓子の話である。牛乳やタマゴなど消費期限の切れた材料を使っていたらしい。問題が社内で明らかになったのは昨年11月ぐらいだが、その後の報道によれば不二家では消費期限切れ材料を使うことが常態化していたよう…

ICOCA、ええか

京都〜東京なら1000円ぐらいの割引 エクスプレス予約のメリットである。しかも何号車の何番目のC席、といったきめ細かな座席指定が可能。もちろん携帯から予約できる。予約変更だって簡単だ。というわけで新幹線を使う機会が増えたのをキッカケに、エクスプ…

昼メシ断ちの一石四鳥

週10時間、年間500時間 これまでお昼ご飯にかけていた時間である。外で食べる時はそれほどでもないが、特に家で仕事をしている時はどうしても昼メシ時が一区切りの休み時間になってしまう。ときにおもしろい昼ドラなどがあれば、食後の休憩とばかりについつ…

iPhone、欲しい

とりあえず目標はシェア1% これだけでも全世界レベルなら1000万台となる。携帯電話マーケットにAppleが満を持して発表した『iPhone』。iPod & mobile phone & Internet Communicator(by Steve Jobs)を一つにパッケージングしたハンドパソコンだ。こいつは…

年賀状頼りで大丈夫?

前年比7%減、総数38億枚 今期発行された年賀状の数である。年賀状は実に年間の郵便物引き受け総数の約15%にも上る。これで4〜9月期の赤字(になっているそうだ)を一気に年賀状で穴埋めするのが郵便事業のビジネスモデルだという(日本経済新聞1月10日)。…

借家の時代は来るか

2005年:386万世帯→2025年:680万世帯 65歳以上の独り暮らし世帯は、今後20年でほぼ1.8倍に増える。高齢者世帯の約37%が独り暮らしとなる(日本経済新聞1月3日)。ということは世の中がどういう景色になるのか。 現時点での60歳以上の持ち家比率は約8割。こ…

一休さんが開いた世界

登録ホテル数930、一日あたりPV6〜8万 高級ホテルに特化したネット予約サイト『一休.com』。同社は東証マザーズ上場を果たし、06年3月期の営業収益が18億7100万、これを28人の従業員であげている。ちなみに営業利益は11億7700万、営業利益率は約63%にもなる…

携帯シンクライアント

2010年には毎秒100メガ ということは、現在の家庭用光ファイバーのベストと同じ速さ。次世代携帯、いわゆる「スーパー3G」である。これはドコモで「FOMA」の次にあたるサービスらしいが、おそらくはほかのキャリアも追随してくるだろう(日本経済新聞1月4日…

口伝の意味

上虚下実。立身中正。三尖相照 中国拳法ではこういった言葉で身体の使い方を伝授した。さすがにイメージ力の強い漢字だけあって、文字を読むだけでも何となく意味がわかる。これがことばの力である。ときに日本の古武道には、今の空手や柔道のような段位なる…

ガス抜きはご自分で

兄が妹を殺して切り刻む ショッキングな事件だと思う。東京渋谷で歯科医を目指していた予備校生が、妹を殺害した。兄妹だから可愛さ余って憎さ百倍だったのかといえば、そうでもないようだ。この兄妹はもう三年ほど会話がなかったともいう。なぜそこまでのキ…

うまいトロは上海で

腹上 二貫で十万円 正月のテレビを見ていたら、オリックス清原と浜ちゃん浜田がこんなぜいたくな寿司を食っていた。腹上とは天然マグロの大トロの中でもとびっきりの部分を指すらしい。しかも天然マグロといえば、当然のごとく青森は大間産である。にしても…

エウレカになるとき

クオリア入門―心が脳を感じるとき (ちくま学芸文庫)作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/03/09メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 40回この商品を含むブログ (59件) を見るいま目に見えているものが真実であるのかどうか。 そのことにつ…

義理チョコはいつまで続く?

平均3956円 今年のバレンタイン予算である。チョコ以外も含めプレゼントにかける費用は、だいたいこんなものらしい(日経MJ新聞2006年12月22日)。 ちなみに同紙によれば、バレンタインにチョコやプレゼントを送る予定があるのが全体の69.3%。本命・夫のみ…

1+1の四つの意味

人は1+1の意味と何回出会うか。 最初の意味についてはたいていの人が、おそらく小学校一年生の時に(あるいは、それより一二年早くに)出会う。いわゆる初歩の初歩の算数としての1+1、すなはち「いち たす いちは に」ということだ。 これが長じて中学生…