2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

携帯ブログが可能にするのは

月額5000円ぐらいででつなぎ放題。 24/30メディア(24時間・30センチ以内にあるメディアということです)の携帯に新しいサービスが登場した。RSSを使った携帯ブログである。開発したのは京大ベンチャーの『ゆめみ』(日経MJ1月30日)。 これ…

膝をしっかり抱え込むためには

回し蹴りで、一番大事なことは膝の抱え込み。 わかっちゃいるけれど、これがなかなか思うように体が動かない。右と左では蹴り方がまったく違ってもくる。かなり難儀な課題で、もう5年もやっているんだけれど、未だに納得のいく蹴りを出せない。 股関節が固…

子どもに外国語を学ばせる方法は

1歳から6歳の約14% 英会話などの語学教室に通う子どもの割合である(日経新聞1月28日・夕刊)。5年前に比べるとほぼ3倍に増えているそうだ。また、親の7割が自分の子どもに「外国人と堂々とコミュニケーションできる」ことを望んでいて、2割は「…

店の荒れ具合が漬け物にでる?

たかが漬け物、されど漬け物 半年以上前に、トンカツ屋さんの漬け物の話を書いた。トンカツ屋さんでトンカツがうまいのは当たり前。そこで定食の漬け物にまで、きっちりこだわっているからこそ、お客さんが「へぇ〜っ、いいね。このお店」ってなるんだって。…

なんで、今、モーツァルトなの?

生誕250年だそうだ。 ちなみに、こちとらも今日で生誕46年だい。自分と誕生日が同じ有名人だからってわけじゃないんだけれど、ま、ちょっとは気になる人ではあった。といっても、その楽曲を詳しく知っているとか、生き様に共感してるなんてわけじゃない…

トヨタbBってなによ?

トヨタのMUSIC PLAYER bB 今回は「やられた」コピーのお話。これ、自動車の価値を真っ向から問い直す優れものコピーだと思う。早速、いつものようにコピー判定法に従って評価してみると。 『トヨタのMUSIC PLAYER bB、だから買ってね』 エ〜ッってことになり…

独身女性の37歳は運命の分かれ道なのか

年収600万以上800万未満が35% 33〜37歳の未婚女性が、結婚相手に求める年収の話。ちなみに800万円以上を求める女性は、全体の約43%になる。ということは、この年代の女性のだいたい80%が年収600万以上の相手を求めているってわけだ…

堀江氏逮捕に感じる違和感

そこまでやるか? 昨夜のニュースを見ていて思った。マスコミの報道も、ホリエモンバッシング一色、号外まで出ている。ちょっと変だなあと思いませんか。マスコミが手のひらを返すのはいつものことだからおいとくとして。 少し冷静に考えてみる。確かにライ…

中抜きではなく日抜きへの動き

300vs2400 アメリカでの話だが、「今後」日本語のクラスを新たに設けたいと考える高校は、中国語の8分の1しかないようだ(フォーサイト誌2月号)。1月8日のエントリーでアメリカで中国語の学習ブームが起こっていると書いたが、『フォーサイト』…

携帯が常時接続になるとき

一ヶ月たった4200円 24/30メディア(24時間・30センチ以内にあるメディア、要するに携帯のことですね)を、つなぎっぱなしにしたときの料金である。 au by KDDIのパケット定額制なら、これで常時接続である。定額制というのは、イコール常時接続って…

パナソニックが消えた10日間

年末、ボーナス商戦まっただ中の10日間 「パァナソニック〜」というサウンドロゴがテレビから消えた。松下ブランドの全CMの代わりに流されたのは、「当社の石油温風機をお使いの皆さまへ」で始まる呼びかけである。これは一種、異様なCM(とは呼べないのだ…

ポイントは誰の利益?

負債総額1000億円 すわっ、ライブドアが倒産! って話じゃなくて、ポイントカードの引当金を負債と考えるなら、上場企業の合計がこれぐらいになるという話(日経新聞1月19日)。以前、ある電気量販店チェーンに、ポイントカードはやめて別の方法で顧…

卒論コワい

22年前のちょうど今頃のことだ。 『遊びの社会学』なるテーマで、卒論を書くのに往生していた。そもそも卒論とは何か、どう書けばいいのかがまったくわかっていなかったのだから、とんでもない話なんだけれど。ともかく原稿用紙にして35枚は書け(50枚…

ライブドアが狙われた意図は

1月17日にはどんな意味があるか 人為的な大きな出来事が起こるとき、そのタイミングにはたいていなにかの意味があると思った方がいい。特に国が何らかの形でからんで動くときは、ほとんどの場合その後ろにいろんな思惑が交錯しているとみるべきだろう。 …

ライブドアって何の会社

資本金600万が時価総額7700億に 連結売上高でみれば784億。ライブドアの話だが、正直、すごいなあと思う。思うんだけれど、売上のうち458億と60%弱が金融になっていることにはすごく違和感を感じる。 いつの間に、そんなふうになってしまっ…

鼻毛カッターはどれぐらい売れるか

約80万台vs13万台 松下電器産業による2005年度の販売台数予測だ(日経新聞1月14日)。品物はひげトリマーと鼻毛カッター(もちろん電動ですよ)。さて、どちらが多いでしょうか? 答えは鼻毛カッターの圧勝ということになる。その差、なんと6倍…

極意とは何か

肘打ちの稽古をした。 後ろにいる相手に対して、肩甲骨を使って肘を打ち込む。このときに注意されたのが、手のひねりだ。肘が相手に当たるときには、手のひらが上を向くようにと教えてもらった。 なるほど、こうすると力の入り具合がはっきりと変わる。そん…

IntelMacって、どうよ?

15万9800円 Intel 入ってるiMac 出た。といわれても、何がどうなんのか、基本的によくわかってない。Intelが入ったからといって、MacがWindowsになるわけじゃないだろうし。プレス発表とかを見ると、実はOSX用にいま出ているソフトじゃ、IntelMacのメリット…

メーラーは何が良いのか

50対1 Mac付属のメーラー「mail」と「Gmail」で一日に受けとるスパムメールの数だ。スパムメールの数は、圧倒的に「mail」の方が多い。もちろん「mail」でもスパムは「迷惑メール」にフィルタリングされるから読まなければそれだけのことなんだが、とりあ…

スプリングスティーンの歌詞の意味は

Born in the U.S.A この曲を20年間ずっと、脳天気なアメリカ礼賛の曲だと思っていた。だって少しばかりはヒアリングに自信があるのだけれど、この人の歌詞だけはほとんど聞き取れなかったから。わずかにわかったのはリフの「Born in the U.S.A」と「To go …

ガレージ愛好者が求める価値は

年商1億6千万 『ガレージライフ』なる雑誌の売上である。一冊2000円もするのに毎号確実に2万部も売れるという(日経新聞1月10日)。その中身はといえばなんとこれが一冊丸ごと「ガレージング」について。 「ガレージング」って何のことだかわかり…

野洲高校の勝因は位取り

高校サッカーを準々決勝からきちんと見た。こんなの初めてのことだ。 野洲高校が出ていたからだ。最初は、20年以上前にこの地に住んでいたことがあるので、懐かしさで何となく応援しようかといった軽い気持ちである。しかし、その試合ぶりを見てびっくりし…

ウソ嘘日記の楽しさとは

小学生のための作文教室を少しずつ始めている。 → http://d.hatena.ne.jp/atutake/20051124 まずは形から入るべしである。そこで一人ずつにネーム入りの作文用紙を作ってあげた。縦書きの用紙の左肩に、ローマ字でその子の名前を入れる。しかも、それぞれに…

外国語は何を学ぶべきか?

10億人vs3億5千万人 中国語を母語として話す人口と英語人口の数である。中国語の方が3倍ぐらい多い。ところがこれが公用語となると、英語が14億人となり、立場が逆転する。 → http://japan.wipgroup.com/useful-information/reference-material-data/…

定年男性を救うサービスは

年間約4万2千件 2004年に離婚した結婚期間20年以上の夫婦の数である(日経新聞1月6日)。中高年の離婚が増え始めたのは80年代からのこと。ちなみに80年の離婚数はまだ1万件強だった。 最近では主人在宅ストレス症候群なる病が正式な病気とし…

ケータイもはや電話じゃない

一台六役 メールを使えて、ネットで情報を調べることができて、音楽を聴けて、写真を撮れて、テレビも見れちゃって、その上お財布代わりにもなる。これが今や十代の必須アイテムとなった『ケータイ』の機能である。 えっ? 何か、忘れちゃいませんかって。イ…

サーチ=リーチになる世界

90万の投資で受注額4000万 福井市にある三和メッキ工業の話(『日経ビジネス 徹底予測2006』)。従業員32人、年商4億円の会社である。 ここで新しもの好きの若常務がオーバーチュアに検索連動型広告を出した。約3年前のことだ。1クリック36…

サービスの価値と対価は

年間わずかに2160円。 これが、このブログを書いている『はてな』の利用料。自分としては年間2000円ぐらいでとても貴重なアーカイブを使えている気分だ。加えて今年からは『はてなグラフ』を使って、いろんな記録をつけていこうと考えてもいる。たと…

8760時間の時間割

可処分時間・年間4745時間 毎日6時間眠り、食事をしたり、子どもと過ごしたり、犬を散歩に連れていったり、ちょっとのんびりする時間を5時間とすれば、残りは一日13時間。ということは13×365=4745。これが今年の可処分時間だ。 とはいえ、…