2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の範囲ってどんだけ〜?

ボランティアは自分のためにするもの そんなことを以前のエントリーで書いた。 ボランティアとは、人のために自分を犠牲にするのではない。あくまで自分のためだ。つまり、これまで自分を支えてくれた社会に対して自分にできる返礼をする。その結果、自分も…

社内報は紙かウェブか

社内報といえば大企業が作るもの そんなイメージがあるかもしれない。そもそも、なぜ社内報のようなメディアをわざわざ作るかといえば、社内のコミュニケーションを活性化するためというのが最大の理由だろう。逆にいえば社内報あるいはそれに類する仕掛けが…

相撲界存続の危機

朝青龍と時津風部屋 相撲界で相次いで問題が起こっている。いずれもいかに世間の常識と相撲界がかけ離れているかとか、あるいは協会の管理能力の欠如などが問題視されているようだが、少し違った視点から考えてみたい。 ポイントはトップのリーダーシップで…

マズメンはどうすればよいのだ!

今期唯一の視聴率20%超え フジテレビ「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜」の最終回二時間スペシャルの数字らしい。そしてこの番組が7月から9月の連続ドラマ視聴率争いで「山田太郎ものがたり」「ファースト・キス」を押さえて一位となった。 …

上場しないメリット

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行本購入: 62人 クリック: 1,985回この商品を含むブログ (1100件) を見る『「へんな会社」のつくり方』を読んだ。株式会社はてなの話である。 同社では…

予測変換の罠

またケータイの悪口になるかもしれないけれど たとえば。 ありがとう = 受けない 影響 多い 自分のケータイで「あ」「い」「う」「え」「お」を順番に入力したときに、予測変換でもっとも上位に表示される言葉である。ちなみに「あ」で「ありがとう」に続く…

BtoBマーケティングの夜明け

マーケティングには『AIDMAの法則』がある すなわち Attention:まず注意を引き Interest:興味を持たせ Desire:欲しいなと思わせて Memory:商品を覚えてもらう Action:そして買ってもらう 一般的に広告はこの中のAttentionからMemoryまでの役割を受け持…

新聞読むとバカになる?

新聞を一生懸命に読むとかなりの確率でバカになる(かも) なんて大胆なことをいうと、また反発を食らうかもしれないのだけれど。そして自分自身が毎日、日経、日経産業に日経MJを取っていて、さらにはネットで毎朝「読売」と「朝日」のサイトをチェックして…

誰に看とられたいか

男性は妻、女性はプロ 将来の自分の介護を誰に頼みたいか。高齢者向け住宅などを手がける株式会社ゼクスの調査結果である(→ http://www.zecs.co.jp/management/extends/upfiles/2/310/20070810kaigo_ishiki_chosa.pdf)。 もちろん男女共に理想は、誰の力も…

性善説の会社と性悪説の会社

先日、カヤックというユニークな会社のことを取り上げた → http://d.hatena.ne.jp/atutake/20070916/1189919777 毎年海外の都市に2ヶ月間だけ支社を作り、そこに社員を派遣して日本の仕事をさせる。変わっているというか、贅沢というか。とりあえず昨年の実…

漢字を手書きする意味

ケータイ約80%、辞書約35% 二十代の人たちが漢字を調べるツールである(日本経済新聞2007年9月8日)。ケータイが辞書代わりになっているとは思わなかった。文化庁が行なった「国語に関する世論調査」の結果である。結果はともかく、一つ疑問があ…

旅する支社カヤック

昨年の海外支社はフィレンツェ といってもフィレンツェに支社を作ったわけではない。何のこっちゃと思われるかもしれないが、毎年海外の都市に支社を作ろうとしている会社がある。でも、その支社は永続的なものではなくて、すぐに(だいたい2ヶ月ほど)閉め…

使途不明時間撲滅&タスク管理シート

もしかしたらただの「パクリ」じゃねえか、といわれるかもしれないけれど。 先日のエントリーで書いた『使途不明時間撲滅シート』が実に効果覿面なのである(→ http://d.hatena.ne.jp/atutake/20070907/1189164972)。とにかく「赤字を減らせ」を意識し続け…

戦略家・福田首相への期待

282vs16 福田支持と麻生支持の国会議員数である。安倍首相がやめるといったとき、次は麻生さんで決まりだとたいていの人が思ったはずだ。誰よりも麻生さん自身が「これは思ったより早く首相になれたわい」とほくそ笑んでいたのではないか。流れは完全に…

勉強する会社インフォシス

零の発見―数学の生い立ち (岩波新書)作者: 吉田洋一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1986/11/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 102回この商品を含むブログ (32件) を見る 2006年度、新入社員採用数36700人 インドに本拠地を置くインフォシス…

早朝座禅のすすめ

47年生きてきて、今朝初めて雨の音を知った 文章にすると、ものすごく大げさに響くかもしれないけれど、今朝方は本当に雨の音をわかったような気がした。 ここ一週間ほど、毎朝座禅を組んでいる。といっても半結跏趺坐で、手も一応は法界定印を組んではい…

iPod、iPhoneの次に出るもの

110×61.8×8 vs 115×61×11.6 まったく同じサイズかと思ったら、微妙に違った。iPodタッチとiPhoneである。なぜ同じサイズかと思ったかといえば、もし同サイズなら同じ金型を使える。ということは一気に量産効果が出る。だからアメリカでiPhoneを値下げしたの…

国交省でプレスリリース

昨日、国土交通省記者会でプレスリリースを行なった テーマは『えきペディア(→ http://www.ekipedia.jp/)』。昨年12月に大阪の地下鉄全駅の案内からスタートしたサイトが、ようやく東京の地下鉄全駅(なんと273駅もある)と横浜全駅をカバーできた。…

使途不明時間撲滅シートの威力

昨日2時間、今日1時間半 使途不明時間撲滅シート(→ http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0709/06/news002.html)に記録された「ネットぼんやり眺めてる時間」である。数年前のようにあれやこれやとネットサーフィン(ほとんど死語ですね)に時間を費…

バリアフルシティ東京

全140駅中18駅 バリアフリー化対応率にして13%。国土交通省が発表した全国の鉄道駅でバリアフリー化がもっとも遅れているのが東京メトロとなった(日本経済新聞2007年8月17日付け夕刊)。 駅のバリアフリー化の基準はエレベーターやエスカレ…

お父さんのための待ちスペース

平均待ち時間40分(ぐらい) 夏休みにUSJへ行ったときに見かけた各アトラクションの待ち時間表示である。暑い中、そんなに待たなきゃいけないと思うだけでげんなりする。そういう人のためには「ユニバーサル・エクスプレス・パス」が用意されていて、追加…

F1からF3へのシフト

F1からF3へ。といっても車の話じゃない。 新たな消費リーダーとしてF3が存在感を増してきている。 F1:20〜34歳 F2:35〜49歳 F3:50歳以上 いずれも女性である。ちなみに同年齢の男性はそれぞれM1、M2、M3と呼ばれる。 そして今や日本では50代以上人口が実…