2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

顔面が空手を変える

先週の日曜日、審査があった。 緑帯の審査では五人組み手がある。今回審査を受けたのは普段から顔面ありルールで稽古している道場生だったので、三人は顔面あり、二人はいつものフルコンルールで組み手をすることになった。審査を受けたのはオーストラリアか…

正しい翻訳のあり方とは

難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く 井上ひさし氏のモットーである。この文章をよく読むと、これ自体がすでにモットーの具体例となっている。「難しいこと=このように文章を書くこと」を「易しく=意味は誰にでもわかる文章で」語って…

方程式の意味を考える

対角線の数が77本になる多角形は、何角形か いま息子が多角形シリーズを学んでいるので、コーチとしても復習しなけりゃならない。さて、まず多角形の対角線の数は、どうやって数えれば良かったっけ? と子どもと一緒に考えてみる。 とりあえず三角形に対角線…

ジーメール(Gmail)の狙いは

容量2.7ギガバイト Gmail(ジーメール)に保存できるメールの容量である。一応、上限が決まっているものの最大容量に近づくと自動的にこの容量は増えて行くらしい。つまり、実質的には無制限にメールを保存できるサービスが、このGmailだ。 Gmailは何がいい…

地震恐い

45年で11回が46年で11回になってしまった。 引っ越しの回数である。という具合に考えてみると、歳を取ることの意味がよくわかる。つまり、これぐらいの歳(齢46ということですね)になってくると、人生における一年の重みが違うというかなんというか。だから…

最新の手法ってどうなの?

とりあえずYahoo!でキーワード「産業材」と入力してみてください。 コミュニケーション研究所(私の商号です)のサイトがトップ表示されるはず(2006年8月23日06:30現在)。ちょっと自慢ではあるのだけれど、それはおいといて。言いたいのは,いま流行りのSE…

なぜ日本はYahoo!なのか

アメリカでは 57.2vs21.3 日本になると 41.0vs50.7 2005年11月時点での検索エンジンのシェアである。左がGoogle、右がYahoo!となる。検索エンジンとしてはアメリカでは圧倒的にGoogle。そのシェア率は過去3年ぐらい変わっていないようだ。一方、日本ではGoog…

YouTubeがテレビCMを破壊するとき

動画投稿サイトではなく、動画検索サイト YouTubeをこう捉え直した時に見えてくるものがある。つまり世の中のテキスト情報をすべて網羅するのがGoogleだとすれば、世の中の動画情報をすべて網羅しようとしているのがYouTubeではないのか。 Googleは独自の評…

YouTubeは第二のGoogleになるか

一日のアップ画像6万5千本 約1.5秒に一本の割合で動画がアップされている。YouTube(ヨウツベなどという言い方もある)である。もちろん増えているのは投稿ビデオの数だけではなく、一日の閲覧数も1億本を超えたらしい(シリコンバレーからの手紙120・梅田望…

ペンできれいな字を書きたい

1960年:約3000万本 2001年:157万本 40年でほぼ95%も減ってしまったのが、国産万年筆の生産量だ。さて、皆さんのまわりに万年筆を使っている人がどれぐらいいるだろうか。すこし自慢をすると(いったい何の自慢なんだか)、この20年近くメインの筆記用具と…

iPodはカーライフを変えるか

累計5800万台 これまでに世界で販売されたiPodの台数だ。日本でのシェア50%、アメリカでのシェア76%。iPodは圧倒的なシェアを取っている。 → http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/060203_ipod/index.html iPodについては、このブログでも…

30分フィットネスは成功するか

3%と5% 国内の人口参加率でみればわずかに3%。マーケットとしてまだまだ拡大の余地があるのがフィットネス業界である。確かアメリカでの参加率は20%弱ぐらいだったはずだから、「アメリカ並み」を基準に考えるなら、まだ6倍ぐらいの伸びを見込むことがで…

安易に方程式はダメみたい

n角形の内角の和は n角形の外角の和は 内角が179度の正n角形は こんな問題を教えるときにどうするか。最悪なのは、どうもこんな感じらしい。「ええか、n角形の内角の和はな、180×(nー2)で計算するんや。そう決まっとんねん。よう覚えとけよ」と。ところが…

話すように書く

今日で414回目 一回あたりがだいたい1600字ぐらい。原稿用紙に換算すれば4枚。だからこれまでに書いた量は原稿用紙1600枚。このブログのことだけれど、わりとせっせと書いてきた方ではないか。 以前にも書いたけれど仕事柄、インターネットに接したのは早い…

芭蕉辞世の句と字余り

旅に病んで夢は枯れ野をかけめぐる なぜか、この句がずっと気になっていた。高校生の頃に教科書で初めて目にしたときも「なんか変やな」と。だからといってそれ以降、別に俳句に特別な興味を持ったわけではない。が、時折どこかでこの句と出会うと、やっぱり…

なぜmixiは独り勝ちしているのか

国内シェア47.4% 『クープマンの目標値』にあてはめれば相対的安定シェア41.7%を超えている(日経産業新聞8月4日)。これがソーシャルネットワークサービス(SNS)市場でのmixiのシェアだ。相対的安定シェアを握ることは、次のようなポジションを占めるこ…

シルバーコンビニは成功するか

30代:29.8% 40代:24.2% 20代:22.5% 50代以上が17.1% これはコンビニの来店客数の割合(2005年度調査・日経MJ新聞7月26日)。意外にも来店客のトップは20代ではなく30代だった。また前年対比伸び率の高いのが50代以上で3.6ポイントアップしている。 と…

テレビは生き残れるか

2000年:62億GB 2001年:125億GB(+63億GB) 2002年:200億GB(+75億GB) 2003年:320億GB(+120億GB) 人類が創りだした情報量の推移である(日本経済新聞7月27日)。我々はいま、情報が爆発的に増えつつある世界に生きている。上記の元データはカリフォ…

がんばれは、ダメ!

小学生7割、中学生5割 これは、自分で自分のことを好きだと思う子どもの割合(『週刊ダイヤモンド』8月12・19合併号)。エッと思うぐらいに少ない(と思いませんか)。正確には好きだと思っていない=嫌いというわけでもないはずで、おそらくはまともにそん…

交渉でのイニシアティブの取り方

あえて49%を取りに行く タフな国家間交渉でのゴリ押しは得策ではないと。むしろ 妥協に関して外交官は五十一%を獲得しようと努力するが、これでは本当に難しい交渉はまとまらない。むしろ相手に五十一%を譲り、日本側は四十九%でいいというハラを括れば…

不満こそ顧客確保の切り札

今日のエントリーはほんの少し宣伝モードです。すみません。 3.4%が59%に NECパソコンの再購入希望率の変化である。2000年の調査ではほぼどん底にまで落ち込んでいたリピート希望率が、5年で約17倍にまでアップした。一体何が変わったのか。NEC製のパソコ…

QBハウス成功の原因は

10年で340店舗に成長 10分1000円ヘアカットのQBハウスである。年間利用客数は約950万人だから、単純平均なら1店舗で2万8千人、一月にならせば2300人ぐらいになる。 ところが平均を30%弱ほど上回る店が50店ぐらいある。そして、それらの店には立地で共通する…

マスコミの終わりの始まり

6478 票vs205939 票 亀田・ランダエタ戦に対するYahoo!投票でのファンの判定結果である。これが何を意味するのか。端的にいえば、マスコミの崩壊ではないのだろうか。一昨日のエントリーでは亀田陣営のマーケティングプランがダメだったのではないかと書いた…

動画投稿サイトの可能性

410万vs380万 月間視聴者数の話。日本でもYouTubeが、無料ネット放送として先行していたGyaoを抜いたらしい。しかもその伸び率たるや、昨年12月に月間20万人だった視聴者数が、今年3月に212万人、そして5月に400万人を突破した。 → http://japan.cnet.com/ne…

亀田興毅のプロモーション

誰が見ても3対0で負け マーケティング的には最悪のシナリオとなったのが、昨夜の世界タイトル戦とではないか。亀田という商品を使って、最大限に利益を上げたいのは何よりも後援に入っているマスコミだろう。もちろん所属ジムや亀田一家も興毅の商品価値はよ…

空手のための読書・パート7

ようやく最後です。 内田先生との出会いは、最初はインタビューを希望する相手としてであった。そこからいろいろと調べていくうちに、この人はおもしろい、この人の本はすごいと発展していったのだが、そのテーマはあくまでも構造主義をベースとしたものだっ…

空手のための読書・パート6

ためない、うねらない ある時期から、塾長がこんなことをいわれるようになった。最初は何が何だか状態である。だって、そうでしょう。空手の突きといえば、腰のひねりを効かせて体をねじって突き込むもの。だったはずだ。が、しかし。その話を聞いたとき、あ…