寺子屋教育的

マインドマップで楽しく作文

マインドマップ、大当たり 先週の寺子屋で、自己紹介マインドマップを書いてもらった。紙の真ん中に大きく「私」と書いて、マルで囲んでおく。みんな初めてだから、左肩には枝のヒントも書いておく。 たとえば、こんな感じ。 ・私の家族は ・私の住んでいる…

なぜフィンランド人は読解力が優れているのか

図解 フィンランド・メソッド入門作者: 北川達夫,フィンランドメソッド普及会出版社/メーカー: 経済界発売日: 2005/10/01メディア: 単行本購入: 17人 クリック: 575回この商品を含むブログ (61件) を見る 人口520万人で世界一 2000年からOECD(経済協…

子どもに外国語を学ばせる方法は

1歳から6歳の約14% 英会話などの語学教室に通う子どもの割合である(日経新聞1月28日・夕刊)。5年前に比べるとほぼ3倍に増えているそうだ。また、親の7割が自分の子どもに「外国人と堂々とコミュニケーションできる」ことを望んでいて、2割は「…

中抜きではなく日抜きへの動き

300vs2400 アメリカでの話だが、「今後」日本語のクラスを新たに設けたいと考える高校は、中国語の8分の1しかないようだ(フォーサイト誌2月号)。1月8日のエントリーでアメリカで中国語の学習ブームが起こっていると書いたが、『フォーサイト』…

ウソ嘘日記の楽しさとは

小学生のための作文教室を少しずつ始めている。 → http://d.hatena.ne.jp/atutake/20051124 まずは形から入るべしである。そこで一人ずつにネーム入りの作文用紙を作ってあげた。縦書きの用紙の左肩に、ローマ字でその子の名前を入れる。しかも、それぞれに…

外国語は何を学ぶべきか?

10億人vs3億5千万人 中国語を母語として話す人口と英語人口の数である。中国語の方が3倍ぐらい多い。ところがこれが公用語となると、英語が14億人となり、立場が逆転する。 → http://japan.wipgroup.com/useful-information/reference-material-data/…

命のかけがえのなさをどう教えるか

大学時代に5年、そして、子どもが生まれてからの9年。 あわせて14年。子どもと関わっている。学生の時は家庭教師、塾の講 師として。最近は寺子屋のおっちゃん、PTAの会長、そして空手の先生 (なんて、自分でいうのも烏滸がましいが)として。 自分に子…

資本主義ってどう教える?

証券口座数1500 マネックス・ビーンズ証券で小中学生が開設している口座の数である。 とはいえおそらく資金の出しての大半は親だろう。でも口座を開いてい る子どもたちの中には村上さん(ファンドの方ですね)やホリエモンみ たいになりたいなあ、なん…

話せば伸びる

たとえばバイリンガル。 両親のどちらかがアメリカ人で、幼い頃にアメリカで暮らしていた。そ んな子どもが英語をうまいのは当たり前だ。その子どもは、生まれ育っ た環境の中で、ごく自然に英語を身につけたのだから。 では、バイリンガルではない子どもの…

書くことを楽しませるには

わが子に教える作文教室 (講談社現代新書)作者: 清水義範出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/10/19メディア: 新書購入: 8人 クリック: 125回この商品を含むブログ (29件) を見る 作文は誉め伸ばしで。 『わが子に教える作文教室』清水義範を読んで、目から…

絵の意味を読むとは

30ページの絵本で40問。 『3匹のかわいいオオカミ』の絵について引っ張り出した質問の数だ。 三森ゆりかさんの『絵本で育てる情報分析力』をガイドブックにして、 絵本分析を先週から始めた。 たかが絵本と侮るなかれ。絵本の絵を読もうとすれば、そこ…

子どもの脳は大丈夫か

一年間で1890件。 2004年度に公立小学校の児童が起こした校内暴力の件数だ(日経9 月23日号)。前年対比18.1%増となっていて、教師に対する暴力 は32.8%も増えている。 これが一体何を意味するのか。 本質的な問題は、子どもの脳内変化…

教育はサービス業でいいのか

年収500万でうちに通わせるのは難しい(毎日新聞7月21日より)。 言ってくれるわね、という感じだが、これは学習塾を経営する朝日塾中 学校の話。同校は英語教育に力を入れ、岡山一の進学校をめざしている。 その学園長は「貧乏な子が一流大に行ける時…

話す力は読む力・聞く力が育む

先日の「ビミョー問題」をまだ、しつこく考えている。子どもたちは親 と話すのが面倒なんだろうか。学校の先生とはどうなんだろう。あるい は友だちとは。 登下校の様子を見ていると、少なくとも友だちとは楽しそうに話してい る。話の内容はたわいもないこ…

算数の教え方

かけ算は2年生、わり算は3年生。 自分が小学生だった37年ぐらい前もそうだっただろうか。同じ学年の 間に続きで習ったような気がするのだが。それはともかく、本当ならか け算とわり算はセットで教えた方がわかりやすくないか。 そう思っていたので、寺…

早口言葉はなぜ、おもしろいか

東京特許許可局、東京特許許可局、東京特許許可局 三回続けて、早口で…、いえるわけない。「とうきょうとっきょっきょ きょきょく」とかになるのが関の山だ。 この早口言葉、案外子どもたちの受けがいい。毎朝、学校の途中まで送っ ていく道すがら、新しいフ…

書くことの意味

あなたは算数が好きですか? こんな問いかけから、始めるのが「問答ゲーム」。三森ゆりか(つくば 言語技術教育研究所 所長)さんが提唱している子どものための論理ト レーニングの第一歩だ。 もし、お子さんがおられるなら、ぜひ、この質問をして試してみて…

ビミョーはあかんやろ

息子の友だちを数人引き連れて、朝、学校へ送っていくついでにいろい ろと話しかけるようにしている。普通に会話をしている分には意識しな いのだけど、こちらが何か質問した時に「う〜ん、ビミョー」と返って くることが多い。 うちのお勉強会に来てくれて…